春のビーチは、アーサ色

おかめはちもく

2012年03月05日 13:52

 アパートの友だちから、アーサをもらいました!  「アーサ」は、内地の「あおさ」のような海藻です。  今の季節、南恩納の干潟はアーサ色。  鮮やかな緑色の海藻が、ふわふわ浮いています。  これは去年、ビーチクリーン(海辺清掃)をしたときの写真です。  きれいにしてくれたお礼にと、うみんちゅさんが網をたぐり寄せます。  大きな網には、アーサーがびっしりとからまっていました。  あ、「アーサ」と書きますが、「アーサー」といいます。  ちなみに「ゴーヤ」は、「ゴーヤー」といいます。  スーパーで売っているのは乾燥アーサーだけで、値段も高いんです。  網にからまったアーサーを、たくさん採りました。  が、家で洗っても、泥が取れない!  20回以上ザルで洗いましたが、砂と泥が抜けませんでした。  ちなみに、アパートの友だちはアーサー工場で働いています。  工場では、洗濯機のような機械で何度も洗います。  そして最後はピンセットで、一つ一つごみを取り除くそうです。  採れたてのアーサーを食べられるのは今だけ!  ゆし豆腐とアーサーのお味噌汁がおいしいんです。  「ゆし豆腐」は、型に入れる前の柔らかいお豆腐です。  沖縄では、「ゆし豆腐」と、固めの「島どうふ」が一般的です。  ゆし豆腐は、家で簡単に作れます。  1.成分無調整の豆乳を、沸騰直前まで温める。  2.火を止めて、にがりを入れる。  3.かるくまぜて、ふたをして5分おく。  4.ふわふわの「ゆし豆腐」のできあがり。  材料は、豆乳とにがりだけです。  分量はにがりによって違うようで、にがりパックに書いてあります。  アーサーは、最後にお味噌汁に入れればOK。  一番楽で、おいしいお味噌汁です。  花麩とアーサーの「お花畑汁」。  今週から1ヶ月くらいが、潮干狩りの季節です。  泥の取り方を習って、天然アーサを食べられるようになりたいです!    *あ、4万アクセスが近づいてきました!   カウンタで、「40000」の数字を見た方は、ぜひご連絡くださいね~
↑ よろしければクリックをお願いします!

関連記事