エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~

エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  ウークイ(旧盆の最終日)の、次の日です。  ウークイの日に夜を徹して家々を回り、エイサーを踊り続けて、御先祖様をお見送りしました。  その次の日は、この1年で新しく建てたお家やお店を回るのだそうです。  うちのアパートの近くの不動産屋さんの前で、エイサーを踊っています。   エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  「京太郎(チョンダラー)」はコミカルな格好をした道化役です。  写真中央に一人、右に一人います。  エイサーで疲れてきたみんなを盛り上げたり、道路の交通整備もしています。  エイサーを見つけ、停まって見たい車を、安全な場所に誘導します。  が、タイミングを見極めて、いきなり道路に飛び出して踊ったり、無茶もします。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  私は今、公民館の地域塾で働いています。  そして、この地元青年会は公民館を根城にしています。  朝、公民館へ行くと、お兄さん達が着替えたり、お化粧をしたりしていて賑やかでした。  ほんとはその写真も撮りたいところでしたが、「楽屋」という感じなので遠慮しました。  公民館の長いすには、若者が座ってボーーッとしていました。  「あんた、寝てないんじゃないの?」  と区長さんに言われて、力なくうなずいていた青年。  今は勇ましくエイサーを踊っています。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  小学校の同級生たちと一緒に、はしゃぐ息子(の足)。  「エイサー、かっこいいねー」と女の子達に言うと、  「うちの区のエイサー見た?上等だよ!」  すでに対抗意識が芽生えています。    エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  息子の同級生も、エイサーを踊っています。  こんなに暑い中、立派です。  はしゃぐ息子の一瞬をとらえた、貴重な1枚。  常に動いているので、写真に撮ると、いつもブレてしまう息子であります。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  「エイサー、もう今日しか見られませんよね?スケジュールってないんですか?」  と、区長さんにお聞きしました。  沖縄は「区」という、町内会くらいの規模の行政区があります。  区は「区有地」を持っていて、それを米軍やホテルに貸しているので、かなりの収入があります。独自に区民用のダムを持っていて、水道管も保有しています。  それぞれの区には、選挙で選ばれた区長さんや事務員の方がいます。  そして区有地の道路整備や、ハブ退治などの土地管理を行ったり、様々な行事を開催したりしています。  さて、スケジュールを見せてもらいました。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  11:00 ホームセンター前  11:30 新築の不動産屋さん  12:00 村立病院          ・・・・・30分ごとに夜遅くまで、びっしりスケジュールが組まれていました。  エイサーの人達は、お酒も飲むので、かなりの体力を使うことでしょう。  さて、これから村立病院でエイサーを見ます。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  病院は、高台の上に建っています。  エイサーの追っかけ団たちが、壁を上ってやってきました。  自転車で、夜までエイサーを追いかける!と言っていました。  息子の同級生と、お姉ちゃんです。ちなみにこの二人は、5人兄弟です。  沖縄は子沢山です。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  旧盆の3日間、沖縄では毎日ご馳走をたくさん作ります。  旧盆の初日に家庭教師のお家に行ったら、お母さんが文字通り走り回っていました。  隣りにある御実家にいらした御親戚たちのおもてなし。  その合間に、御親戚のお家にもお中元を持ってお出かけ。  途中で、足りなくなった食材の買い出し。  「御先祖様は、この3日間しかごはんが食べられないんです。   だからお腹いっっぱい食べてもらわないと。   生前に好きだった物なら、なんでも並べます。   マックのハンバーガーが好きなら、ハンバーガーでもいいんです。」 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  内地のお盆は、亡くなった人を思いながら、現世の人がご馳走を食べる。でも沖縄のお盆は、御先祖様たちが食べたご馳走の残りをいただく、という気持ちなんです。  そう、お母さんは話して下さいました。  思い出すだけではなく、こっちの世界に遊びにきてくれる御先祖様たち。  この考え方は、ポジティブで素敵です。  なので、私もこの考えを取り入れて、お盆の間は御先祖様たちに見てもらえるように、子供達の工作をたくさん並べました。  エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  オバアがずっと手を叩いていたのが、心に残りました。  オバアの後ろで、飲み物入りのダンボール箱に座っている奥さん。  これはたぶん、エイサーが終わった後、みんなに渡す飲み物では・・・・沖縄の人は大らかです。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  お昼に2回エイサーを見て、仕事をしてから、夕方また見物に行きました。次は、区内にあるガラス工房です。  このお店は毎年、たくさんの青年会を呼んでくれるので、村のエイサー大会のようです。    エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  テントが張られた招待席に、友達家族が来ていました。  お店の社長さんと付き合いのある方々が、すでに泡盛をたくさん飲んで盛り上がっています。  ちなみに沖縄の人は、泡盛を水割りで呑みます。  「次は3:7にしなさいよ!」  と友達がダンナさんに言っていたので、普段は5:5くらいに割っているのでしょう。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  息子が卒業した幼稚園の先生も、隣りの区で踊っておられました。  エイサーの青年たちは、3つの役割に分かれます。大太鼓、中太鼓、小太鼓です。(青年会によって、全部はない所もあります。)  大太鼓を叩く人は、一番経験が長く、体力と技術がある人です。  反対に小太鼓(パーランクー)を持つのは、高校生など一番若い人たちです。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  隣りの区のエイサーが終わり、いよいよ地元の青年会がやってきました。公民館のトラックが、チョンダラーの顔になっています。  それぞれの区は、観光バスのように大きなバスを持っていて、他の人達はそのバスで移動しています。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  同級生3人組。  左から、エイサー追っかけ隊長、シーサー、エイサーメンバーの子です。    この子はまだ1年生なのに、どうしてもエイサーに出たいと言ったそうです。毎日夜8時~10時まで練習したと言っていました。    この子のお父さんが、毎晩練習場所に行って、終わるまで見守っていたとのこと。  その内にみんなに誘われたようで、結局お父さんも一緒に、エイサーを踊っていました。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  写真中央は、このお店の店長さんです。  元々この区出身の方で、踊りも完璧です。  うちの村はリゾート地なので、たくさんのホテルやお店が立ち並んでいます。しかしそのほとんどが、外資系だったり、内地の会社が経営したりしています。  その中で、地区出身の方が経営している大きなお店は珍しいのです。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  会場の脇には、次に踊る青年会が。  踊る方も、プレッシャーを感じていることでしょう。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  チョンダラーの中に、チョッパーがいました。  人気のマンガ「ワンピース」に出てくるトナカイ、ですよね。  子供達は大喜びでした。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  地元青年会が去って、次が最後のエイサーです。    ちなみに、エイサーを呼ぶと、いくらくらいお礼を渡すのでしょうか。  友達に聞くと、  「気持ち。決まってないよ~。」  とのこと。  いや、そう言わず。  実際には5千円くらいから、だそうです。  それと飲み物を渡すのが一般的です。  新築のお家は、その他にたくさんのお菓子を渡します。  次の日、公民館に山積みになっていて、私も2つ頂きました。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  日が暮れてきました。  ライトアップされると、衣装と太鼓の白が映えます。  このエイサー大会、17時前から始まって、もう19時半です。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  写真右は息子の足、この距離でエイサーを見ています。  太鼓の振動が、足下に伝わってきます。  このあと家に帰ってからもしばらく、ドン!ドンドン!という太鼓の音が、耳の奥で鳴り続けていました。 エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~  そして最後はカチャーシー。  息子はいつの間にか、カチャーシーを踊れるようになりました。  気がつけば、もう20時過ぎ。  時間も忘れて見入ってしまう、エイサーには不思議な魅力があるのでした。  *3日間おいかけたエイサーの動画です。  http://www.youtube.com/watch?v=tTLUYmgMBj8&feature=youtube_gdata  関連記事:  エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~「御先祖様がやってきた! ~沖縄のお盆とエイサー~」  エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~「エイサーを追いかけて ~1日目は神様の前で~」  エイサーを追いかけて3    ~次の日は新築の家に~「エイサーを追いかけて ~ウークイの道ジュネー~」



同じカテゴリー(沖縄の文化)の記事

この記事へのコメント
なぜめんどうちのお家ではエイサーをしないのか・・驚きの事実を知りたいとお待ちしています。何かテレビ番組みたいですね。
Posted by Notchi at 2011年08月21日 07:42
見つけました!店長さん!右奥のほうで白い服のままですっきりと踊っておられるのを・・。すばらしい。
Posted by Notchi at 2011年08月21日 07:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。