おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~

おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  読谷村にある「沖縄黒糖」に来ました。  こちらのお店では、黒糖の製造・販売を行っています。  そして、「黒糖手作り体験」ができるのです。  工場脇にある、小さなさとうきび畑。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  この日は、石川県から母ノッチが来ていました。  「さとうきびの作り方」についてのパネルで勉強中。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  運ばれてきたばかりの、さとうきびの束。  工場の近くにある、契約農家さんから運ばれているそうです。    おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~    ちなみにこれは、うちの近くにある広大な畑です。    ずーっと、さとうきび畑が続いています。ざわわーざわわーざわわー    このあたりの特産品なんですね。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  さてさて、さとうきびを1本握って、さっそく体験スタート!  最初にあるのは、「圧搾機(あっさくき)」です。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  さとうきびを、クルクルまわっている機械の中に押し込んでいきます。  バリバリバリバリー!っという音がして、固いさとうきびがつぶされます。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  ・・・・・ちょろ、ちょろちょろー。  さとうきびからしぼられた汁が、ゆっくり出てきます。  あれ?黒糖なのに、黒くない。  黒糖って、黒いさとうきびの汁から作られるんじゃなかったの? おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  一度通したさとうきびを、また何度もつぶす、工場のおじさん。  おじさんの後ろにあるのが、しぼられきった、さとうきびです。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  この残りかすが、次の工程の燃料として使われています。  それにしても、この工場に広がる、あまーい香り!  香ばしい黒糖の香りが、たまりませんなぁー。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  しぼられた汁は、ホースを伝ってタンクにたまります。  これを遠心分離機などに入れて、きれいな状態にします。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  さとうきびの汁を釜に入れて、グラグラ煮詰めています。  ・・・・・ハッ!と気づいた、おかめ。  「まさか、黒糖ってキャラメルみたいにして茶色くなってるんですか?!」 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  そうなんです。  黒糖って、さとうきびの種類ではなくて、煮詰めたときに黒くなるんですねー。  え?そんなの当たり前?  いやー考えたことありませんでした。  四角いコンテナに入った黒いさとうの汁が、製糖工場内に入ります。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  さとう汁が入ってくるのを待っている、工場内の方たち。  こうやって、全工程が見られるのは楽しいですね。  私なら、どこの工程の係になりたいかなーと考えます。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  工場内のホースから、熱々のさとうの汁が流れてきます。  これを次々と薄いバットに入れていきます。  手際いい!  どの工程も、1日中同じ動きをするので、腰痛持ちの私にはきつそうです。  特に、汁を煮詰める係は大変そう・・・ おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  黒い汁が入ったバットを、テーブルに並べていきます。  バット、けっこう重そうだな・・・やっぱり私には無理か、  とまだ悩んでいる、おかめ。  実際、このように黒糖を手作りする工場は、現在では少ないと聞きました。  機械化されている工場が多い中、こちらでは手作りにこだわり続けているそうです。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  大きな扇風機で、黒い汁を冷まします。  これでようやく、黒糖が完成するんですねー。  この工場では、沖縄産さとうきびを使用しています。  しかし国産さとうきびは収穫量が多くないそうです。  黒糖だけでなく、日本中に出回っている各種のお砂糖。  そのほとんどは、輸入のさとうきびで作られているそうです。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  固まりかけの黒糖を、スッスッと四角く切っています。  このできたての黒糖は、やわらかくてとってもおいしいんだとか。  ぜひ食べてみたい!  というわけで、いよいよ黒糖を手作りします。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  煮詰めて、黒くなったさとうきびの汁。  いい香りですが、まだ水のようにサラサラしています。  おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  鍋からアルミ皿に流し込みます。  この作り方なら家でもできそう、と思って聞いてみました。  さとうきびは冬が収穫シーズンです。  今の時期に販売されているのは、100%さとうきびではないのだそうです。  水飴や凝固剤などが含まれているとのこと。  畑からさとうきびをもらってきても、自分では作れないんですねー。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  でも「黒糖がおいしいシーズンは冬」というのを学びました。  冬の楽しみができました。  さぁ、この汁を割り箸でぐんぐん混ぜます。  冷えるとだんだん固まって、カレールーのようになってきます。 おいしい黒糖の作り方~黒糖手作り体験~  最後の混ぜる工程が、意外と大変でした。  よく混ぜて空気を入れるのが、おいしくできるコツなんだとか。  さとうきびには種類がいくつもあって、それぞれ味が違うそうです。  さとうきびの産地や種類、黒糖の製法などによって、風味は様々。  いろいろ食べ比べてみたくなりました。  できたての柔らかあったかい黒糖、とってもおいしかったです!  にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 国頭郡恩納村情報へ
↑ よろしければクリックをお願いします!



同じカテゴリー(沖縄の観光)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。