オジィたちが教える、沖縄の昔遊び

オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  ここは、私達が住んでいる区の公民館です。  老人会のみなさんと、子どもたちが大勢あつまっています。  お盆を過ぎたころに、子ども会からお知らせが届きました。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び    「昔遊び with オジィオバァ」のご案内    みなさま無事、御先祖様をお迎えできましたでしょうか。  お盆のあと、NHKのアナウンサーもこう挨拶していて、エッと思いました。  沖縄では普通なんでしょうね。    さて、区の大先輩方(老人会のみなさま)が、    子ども会との交流会を企画してくださいました。    ニフェェーデービル。  「ニフェーデービル」は、ウチナーグチで「ありがとうございます」の意味。  お知らせは続きます。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び    今のように電気もなかった時代。    オジィオバァが子どものときはどんなして遊んだのでしょうか。    わったぁワランチャァはオジィオバァに何をしてあげられるでしょうか。    みなさまお誘いあわせのうえ、奮って奮ってご参加ください。  「わったぁ」は「私たちの」。「ワランチャー」は「子どもたち」です。  ウチナーグチには、日本語にはない音も含まれています。  それを日本語で表記するために、小さいカタカナがよく使われます。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び    アダンの葉を編んで、何かを作ってくれるオジィ。  息子は興味津々です。  「アダン」とは、沖縄ではよく生えている、こんな木です。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  一見、パイナップルのように見えます。  味は・・・「戦後のなにもない時代は、アダンさえも食べた」といわれる味です。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  竹とんぼができました!  いつも見ている葉っぱが、たちまちオモチャに変身。  子どもたちは魔法をみるように、目を輝かせています。    オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  竹とんぼオジイの隣りに座る、オジイ。  なにを作っているんでしょうか。  まず注目すべきは、オジイが持っている小刀です。  けっこう長いです。  これで、細い竹をパンッパンッと割っています。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  竹に、薄い布を巻いて、ひもできつく縛ります。    この竹とセットになる竹筒に、ピッタリおさまる太さにするのがポイントです。    オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  竹筒に、さきほどの細い竹を入れていきます。  食い入るように見つめる、子どもたち。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  ちょっと竹筒の長さを短くします。  近くにいる子どもに片方を持たせて、キコキコキコ。  ・・・オジイの小刀、かーなーりー年季入ってます。  全然切れない!見てて危なっかしい!  でも、危ないから作らせない、という考えではいけないな。  真剣に竹を持つ女の子を見て、思いました。   オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  竹筒をバケツに入れて、中の竹をスーッと引きます。  中に水が入ったら、発射!  竹で作った水鉄砲の完成です。  このあと、私も教えてもらいながら作ってみました。  竹筒と、中の竹の太さのバランスが難しく、オジイの技のすごさを実感しました。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  水鉄砲オジイの前には、わらの束が。   オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  縄の結い方を教えてもらっています。  「沖縄の綱引き」は、国の無形文化財に指定されています。  沖縄県内の100ヶ所以上の地域で、「綱引き大会」が行われます。  綱引きは、集落を二分して行われます。  オジイオバアから赤ちゃんまで、集落の人たち全員で綱を引くそうですよ。  そのときの綱は、超特大サイズ。  毎年、手作りで用意して、使い終えた綱は、家畜たちのエサになるのだそうです。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  オジイが作ってくれた水鉄砲で、遠くまで水を飛ばして遊んでいます。  これが、よく飛ぶんです!  ちなみに私が作った水鉄砲は、グッと押すとブジューと水がもれてしまい・・  オジイが改良してくれました。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  竹馬、コマ、竹とんぼ、水鉄砲。  横で眺めていた奥さんが一言。  「子どもたちもだけど、オジイたちもとってもうれしいはずよ~。」  数十年ぶりに作ったおもちゃで遊ぶオジイたち。  たしかにキラキラして見えました。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  さて、オバアたちはどこにいるのか。  奥さん達は、公民館の台所でお昼ごはんの準備をしていました。  台所にある大鍋には、ぐつぐつ煮込んだカレーが。  150人分はあります。   オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  たっぷり遊んだあとは、机を並べてお昼の用意です。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  う~ん、おいしそう!    おれ、2回おかわりする!オレは5回!と叫ぶ男子たち。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  いただきまーす!  ちなみにウチナーグチで「いただきます」は、「クワッチーサビラ!」です。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  カレーは苦手な娘。  ふと見ると、パクパク食べていました。  みんなで食べるとおいしいですよねー。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  デザートは冷えたスイカでした。 オジィたちが教える、沖縄の昔遊び  すっかりオジイオバアたちと仲よくなった、子供たち。  こういう行事が増えると楽しいですね。   老人会、婦人会、子ども会の方々、ありがとうございました!



同じカテゴリー(沖縄の文化)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。